デントリペア カネタ
|
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
SHOP DATA デントリペア カネタ | |||
地域 | 群馬県高崎市 | 電話 | 027-387-8143 |
FAX | 027-387-8138 | 携帯電話 | 090-3505-2973 |
URL | |||
デントリペアの素晴らしさに感動しディーラーのメカニックより転職。 デントリペアもまだまだ知名度が低く、ほんの小さな凹み(1センチ程度)位しか直らないと思われているのが現状です。 開業当初は、鈑金工場、カーコンビニ、ディーラー様等営業に伺っても、相手にされませんでした。 しかしその場所で実際に凹みを修復することにより、デントリペアの素晴らしさを知っていただくことができ、今では多くの受注をいただいております。 凹みの状態(場所、大きさ、衝撃の強さ)によっては、10センチ、20センチの凹みでも、修復が可能です。 板金塗装をする前に是非ご連絡をください。お客様の所にお伺いして、凹みの状態を見させていただきます。 |
|||
![]() |
2016.12.9 | BEFORE![]() |
AFTER![]() |
|
---|---|---|---|
デントリペア DATA | |||
車種 | トヨタ プリウス | リペア箇所 | フロントドア |
施工料金 | 27,000円 |
所要時間 | |
プリウスのフロントドアです。 ドアパンチによる縦に15センチくらいのへこみです。 合わせガラスなので、内貼りを外しての作業になりました.27,000円です。 |
2014.5.21 | BEFORE![]() |
AFTER![]() |
|
---|---|---|---|
デントリペア DATA | |||
車種 | トヨタ アクア | リペア箇所 | リアドア |
施工料金 | 22,000円 |
所要時間 | 約1時間 |
トヨタアクアのリアドアプレスライン直撃のドアパンチです。 料金は22,000円です。 |
2013.9.4 | |||
---|---|---|---|
BEFORE![]() |
AFTER![]() |
||
デントリペア DATA | |||
車種 | リペア箇所 | ドア | |
施工料金 | 20,000円 |
所要時間 | 約45分 |
某メーカーの新車のデントです。強風の時に出来たドアパンチで、縦に10センチくらいの大きさです。
インパクトビームの取り付けステーの場所により、隙間がほとんどなく、ツールを入れると塗装が割れるような状態でした。 慎重に作業をして、無事に修復することができました。 作業時間は45分くらいです。 |
2012.12.3 | |||
---|---|---|---|
BEFORE![]() |
AFTER![]() |
||
デントリペア DATA | |||
車種 | 日産 モコ | リペア箇所 | フロントドア |
施工料金 | 21000円 |
所要時間 | 約50分 |
車は日産のモコです。 風の強い日のドアパンチです プレスラインに直接あたった凹みです 作業しやすいプレスラインでしたので、きれいに仕上がりました。 作業時間は50分くらいでした。工賃は21000です。 |
2012.6.11 | |||
---|---|---|---|
BEFORE![]() |
AFTER![]() |
||
デントリペア DATA | |||
車種 | トヨタ サイ | リペア箇所 | フェンダー上 |
施工料金 | 25,200円税込 |
所要時間 | 1時間30分 |
強風の日に隣の車のドアがあおられて、強く当たり深い凹みができました。 ユーザーは新車なので塗装はしたくないとの希望でしたので、 塗装が割れないように、慎重に作業いたしました。 ユーザーには、大変喜んでいただきました。 |
2012.1.30 | |||
---|---|---|---|
BEFORE![]() |
AFTER![]() |
||
デントリペア DATA | |||
車種 | トヨタ アルファード | リペア箇所 | 右フロントドア 約4センチ |
施工料金 | ¥21,000 |
所要時間 | 約1時間 |
アルファードの右フロントドアです。 4センチ位の大きさですが、 見た目以上に当たりが強く、深くへこんでいました。 作業時間は1時間くらいでした。 |
|||
2012.1.16 | |||
---|---|---|---|
BEFORE![]() |
AFTER![]() |
||
デントリペア DATA | |||
車種 | トヨタ パッソ | リペア箇所 | バックドア 縦長10cm |
施工料金 | ¥25,200 |
所要時間 | 約45分 |
かなり強いダメージを受けた鋭いへこみ。 全体に歪が有りお客さんは板金工場に行く予定とか。 出来るところまでと言うことでリペア始めました。 根気良くへこみの周囲を20分ほど叩きツールをいれてみると 案外楽に上がり始めました。 同じ作業を2回ほど繰り返し、 お客さんに見て頂くと大満足。良かった。 |